HOME >
希学園の教育方針や入塾に関する手順等についてご案内いたします。
高い合格率を誇る希学園の指導方法について、我々の経験と実績をもとに、様々な角度からわかりやすくご説明いたします。
お子さまの中学受験の第一歩を、この入塾説明会からお始めください。
日時 | 詳細は下のアイコンをクリックしてご確認ください。 詳細はこちら |
場所 | 目黒・二子玉川・みなと芝浦・横浜教室 |
費用 | 無料 |
下記要領にて入塾テストを開催いたします。
ご都合のよろしい日時にぜひとも受験いただき、希学園への入塾をご検討くださいますようお願いいたします。
なお、ご受験にあたってはお申し込みが必要です。本ページ下部「お申し込みはこちら」よりお申し込みください。
実施日時 教室 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受験科目 判定内容 |
学年により判定内容が異なります。ご注意ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受験料 | 無料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込み | お申し込みはこちら (予約制)[申込締切 各実施日の2日前 17:00] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | ・標記テストについてのお問い合わせは、希学園首都圏各教室までお願いいたします。 |
この度、神奈川県屈指の男子校四校にご協力いただき、学校説明会とは異なる角度で男子校の魅力をお伝えする場を設けることができました。男子校生活がありありと見えてくるような先生方の貴重なお話しを伺える催しとなっております。
女子の保護者様のご参加も大歓迎です。是非皆様お誘い合わせの上、お申し込みください。
対象 | 中学受験をお考えの保護者の方 |
実施日時 | 5月30日(金) 13:00~15:00 |
会場 | Vlag yokohama(フラグヨコハマ) ・横浜駅直結、THE YOKOHAMA FRONT 42階です。 |
参加校 | 浅野中学校 弁士:德山直先生 栄光学園中学校 弁士:古賀慎二先生 サレジオ学院中学校 弁士:澁谷博之先生 逗子開成中学校 弁士:秦健二先生 ・司会進行は希学園首都圏 学園長 山﨑信之亮が務めます。 ・学校名は五十音順です。弁士は変更となる場合がございます。 |
テーマ | ①男子校に共通するものとは? ②ここが良いよね! 男子校! ③男子校フェア(6月15日開催)の見どころ ④中高一貫校、希学園それぞれから見ている景色 |
申込方法 | お申し込みはこちら (予約制)[申込締切 5月27日(火) 17:00] ・お申し込みならびにご来場は、一家族よりお一方様のみとさせていただきます。ご了承ください。 ・本フォーラムは定員制です。満席となり次第、お申し込みを締め切ります。 ・当日の座席は先着順です。 |
備考 | ・標記イベントについてのお問い合わせは、希学園首都圏各教室までお願いします。 ・横浜教室は2025年3月「トレゾ横浜」へ移転いたしました。詳細は 希学園 横浜教室 リニューアル開校のお知らせ をご覧ください。 |
4年生は4科目の学習が始まり深化する、重要なスタート地点です。本講座では、弊学園の基幹講座である「ベーシックコース」の前半期で学習する、入試頻出重要単元を集中的に取り扱います。夏休み期間を利用しての知識・演習の補充に、また秋以降に向けて更なる発展の足掛かりとして、是非お役立てください。
対象 | 小4一般生の方 ・受講資格は設けておりません。 ・当該学年の一般生の方のみお申し込みいただけます。 |
実施日時 | 7月21日(月)~7月25日(金)[5日間] いずれの日も12:30~15:20 |
実施教室 | 目黒教室・二子玉川教室 |
実施内容 | 国語 No.1 読解(文学①)、語句① No.2 読解(論説①)、語句② No.3 読解(文学②)、文法① 「読書」から「読解」へ。楽しく読み進めている状態から、論理的思考へステップアップする、「目の付け所」や、読解に必須の「語句文法力」を養います。 算数 No.1 平面図形①(角度) No.2 平面図形②(面積) No.3 平面図形③(円・扇形) 「平面図形」の基本をしっかりと4年生のうちに固め、小5・小6、そして入試において得点源にすることを目的としています。「覚えるべきところ」「考えるべきところ」を混同せず、区別して学習しましょう。 理科 No.1 太陽 No.2 植物 No.1では、重要単元のひとつである「太陽」を、基本から応用まで幅広く学習します。No.2で取り扱う「植物」は暗記量の多さに戸惑う小4生も少なくありませんが、入試に出やすいポイントを中心に、じっくり学習していきます。 社会 No.1 稲作 No.2 畑作 入試頻出内容である稲作・畑作について学びます。その地域でその産業が盛んとなるには必ず「地形」が影響しています。産業別地理のみならず、地方別地理と重ね合わせて「記憶に残りやすい学習方法」をお伝えします。 |
授業料 | 22,000円(税込) |
お申込方法 | お申し込みはこちら (予約制)[申込締切 7月16日(水) 17:00] 本講座は一般生の方のみを対象としています。 塾生は「習熟度チェックテスト対策講座」をご活用ください(詳細はManabieより夏期講習のご案内をご確認願います) |
お支払方法 | 7月18日(金)以降、クレジットカード決済に関するご案内をEメールで送信いたします。 7月20日(日)までに、授業料をカード決済にてお支払いください。 |
備考 | ・7月30日(水)~8月6日(水)は 夏期講習を実施します。受講資格は設けておりませんので、小4生の方であればどなたでもご受講いただくことができます(S0クラスを除く)。あわせてご検討ください。 ・標記イベントについてのお問い合わせは、希学園首都圏各教室までお願いいたします。 |