受講講座により、必須となる模擬試験・季節講習がございます。
4日/週
授業料/月
受験を控え、知識面・読解面、そして記述力の全てを総合的に育みます。多くの課題の中から、お子さまの志望校に直結するものに優先して取り組んでいただきます。
ベーシックでは、2月~9月の8ヶ月間と10月~1月までの4ヶ月間で、入試で出題される全ての単元について2周学習します。短い期間で必要な単元を2周することにより実戦力強化を目指します。
9月までは小5で学習した内容をもう一度基本から確認し、単元の習熟を深めます。授業内演習の時間が増えるため、より実践力をつけることができます。10月からはもう一度各単元の総まとめを行い、穴のない状態を目指します。
公民分野の学習を開始します。また、並行して地理分野・歴史分野の復習にも取り組みます。小6時の社会では三分野の関連付けを心がけ、分野を横断した出題にも耐えうる実戦力を養います。
目黒教室,二子玉川教室,みなと芝浦教室(新),横浜教室
授業料/月
1日/週
授業料/月
1日/週
授業料/月
「解く力」を徹底的に鍛えます。実戦形式で初見の問題に取り組んでいただいたのち、それに対する解説を加えます。各校の選りすぐられた過去問に一年を通じて取り組んでいただくことで、入試で問われるポイント・作問者の意図をつかめると同時に、時間配分や正しい答えの導きかたなど、入試国語に必要な要素をまんべんなく身につけることができます。
1日/週
授業料/月
筑波大学附属駒場中、灘中を突破する学力を養成することを目的としています。最高レベル演習算数の授業を圧縮した形で最重要問題を精選し、加えて筑波大学附属駒場中、灘中突破を中心目標とした入試実戦演習を行います。
「筑駒・灘特訓(算数)」の詳細はこちら1日/週
授業料/月
1日/週
授業料/月
最難関中学で確実に合格点を狙いに行く問題演習をするための講座です。小5最高レベル演習算数の延長線上にあり、重要問題の反復~応用問題に取り組みます。どんな学校を目指す上でも、算数の演習量は重要なポイントです。ベーシックとあわせて短い期間でスパイラルをかけることで、算数の力をさらにレベルアップすることを目的とします。
1日/週
授業料/月
グラフや表の読み取りやグラフ作成、思考力を要する難易度の高い入試問題に対応できるような力をつけていきます。特に理系科目の難易度が高い学校を目指す場合や、中学入学以降に理系科目を伸ばしていきたい場合に受講をおすすめします。
1日/月
授業料/月
算数オリンピック大会での上位入賞を目指す講座です。「より深い算数の思考力を養成すること」を目的とした講座です。ハイレベルな問題に触れて算数の持つ魅力や奥深さを感じましょう。
「算数オリンピック対策講座」の詳細はこちら